さて、独演会で東京に行ったわけですが、もちろん行ったからには絶対はずせないとこもあって。。。

そうです。。手芸用品!!!笑
日暮里繊維街、個人的に大好きなショップもある街なので、
立ち寄らずにはいられません。
今回もかなりいい感じのパーツを買えました。
気が付けば2時間ほど物色してたでしょうか。
いつも、優しいステキなご夫婦にお会い出来るのも嬉しいのに、
今回は少しお話することが出来て舞い上がりました。
こんな田舎者の私に優しく接していただき、感無量でございます・゜・(ノД`)・゜・

近くのビーズ屋さんの謎のカゴにニヤニヤしたり、
掘り出し物のステキなボタンを見つけたりして、もうウハウハでした。

日暮里へ行ったなら、反対側の谷中にも行っちゃう定番コース。
間違いなく美味しいhagisoの鯖サンドと春限定の桜レモネードをたいらげました。
お寺やお墓が多い谷中。
下町情緒も溢れているなか、おしゃれなお店もポツポツあってのんびりお散歩するのが楽しいのです。
そして、大好きな雑貨屋のひとつ『ビスケット』。
オリジナルのペーパーアイテムやヨーロッパの古い雑貨がワンサカと宝箱のようなショップです。


モールの可愛らしいお人形たちも有名なアイテム。
今回は、アンティークチェコガラスを使ったブローチと昭和レトロなガラスビーズのブローチを購入。
あ、そちらはまた後日。

と、買い物済ませてホッとしたところで甘いものを投入。
和栗やさんの高級モンブラン♪
普段じゃ絶対食べない可愛くないお値段のモンブラン!
いいんです。だって東京だもの笑。
香料など、添加物が一切入ってない混じりっけなしの栗そのものなモンブランでした。

本来ならこちらの階段を下りて谷中ぎんざに向かうのですが、今回は逆方向から。
夕焼けのが何だかいい感じだなぁと思わず立ち止まるのでした。
そしてこの後、独演会に向かうのでした。(その①見てね)
独演会後の夕食にどうしても行ってみたいとこがありまして。。。

『茶割(ちゃわり)』。
色んなお茶とお酒&唐揚げを独自のメニューで選ぶことが出来る、めずらしいお店は学芸大学に。
常連である東京の友人に付き合ってもらいました。
学芸大学と言えば、PE'Zのライブに行った懐かしい土地。。。その時の記事→コチラ

こんなの楽しすぎますよね!!

唐揚げ好きな私は、王道の鳥モモプレーン、砂ずりペペロンチーノ、鳥ナンコツ柚子胡椒をオーダーしました。
お酒は煎茶&カシスを。
終電の関係で1時間強しか堪能出来ませんでしたが、楽しい時間を共有してくれた友人に感謝です!
この後、走ることになるのは言うまでもなく笑
唐揚げ食べたあとのダッシュはなかなかこたえたぞヽ(;▽;)ノ
それもこれもいいおもいで。
充実度200%の東京1日目でございました。
2日目に続きます。

そうです。。手芸用品!!!笑
日暮里繊維街、個人的に大好きなショップもある街なので、
立ち寄らずにはいられません。
今回もかなりいい感じのパーツを買えました。
気が付けば2時間ほど物色してたでしょうか。
いつも、優しいステキなご夫婦にお会い出来るのも嬉しいのに、
今回は少しお話することが出来て舞い上がりました。
こんな田舎者の私に優しく接していただき、感無量でございます・゜・(ノД`)・゜・

近くのビーズ屋さんの謎のカゴにニヤニヤしたり、
掘り出し物のステキなボタンを見つけたりして、もうウハウハでした。

日暮里へ行ったなら、反対側の谷中にも行っちゃう定番コース。
間違いなく美味しいhagisoの鯖サンドと春限定の桜レモネードをたいらげました。
お寺やお墓が多い谷中。
下町情緒も溢れているなか、おしゃれなお店もポツポツあってのんびりお散歩するのが楽しいのです。
そして、大好きな雑貨屋のひとつ『ビスケット』。
オリジナルのペーパーアイテムやヨーロッパの古い雑貨がワンサカと宝箱のようなショップです。


モールの可愛らしいお人形たちも有名なアイテム。
今回は、アンティークチェコガラスを使ったブローチと昭和レトロなガラスビーズのブローチを購入。
あ、そちらはまた後日。

と、買い物済ませてホッとしたところで甘いものを投入。
和栗やさんの高級モンブラン♪
普段じゃ絶対食べない可愛くないお値段のモンブラン!
いいんです。だって東京だもの笑。
香料など、添加物が一切入ってない混じりっけなしの栗そのものなモンブランでした。

本来ならこちらの階段を下りて谷中ぎんざに向かうのですが、今回は逆方向から。
夕焼けのが何だかいい感じだなぁと思わず立ち止まるのでした。
そしてこの後、独演会に向かうのでした。(その①見てね)
独演会後の夕食にどうしても行ってみたいとこがありまして。。。

『茶割(ちゃわり)』。
色んなお茶とお酒&唐揚げを独自のメニューで選ぶことが出来る、めずらしいお店は学芸大学に。
常連である東京の友人に付き合ってもらいました。
学芸大学と言えば、PE'Zのライブに行った懐かしい土地。。。その時の記事→コチラ

こんなの楽しすぎますよね!!

唐揚げ好きな私は、王道の鳥モモプレーン、砂ずりペペロンチーノ、鳥ナンコツ柚子胡椒をオーダーしました。
お酒は煎茶&カシスを。
終電の関係で1時間強しか堪能出来ませんでしたが、楽しい時間を共有してくれた友人に感謝です!
この後、走ることになるのは言うまでもなく笑
唐揚げ食べたあとのダッシュはなかなかこたえたぞヽ(;▽;)ノ
それもこれもいいおもいで。
充実度200%の東京1日目でございました。
2日目に続きます。
スポンサーサイト