アンティークレース展
2016.05.19 22:26|イベント|
今月18日からchocolatさんにて
『アンティークレース展』開催中ですよ。

眺めるだけで幸せな気持ちになるのは何故でしょう。

chocolatのyukiさんが着ていたレースのブラウスが
あまりにも素敵でしたので、撮らせてもらいました。
黒を着ると、その繊細な模様が一層引き立ちますね


ただ、レースを掛けたり置いたりするだけで絵になりますよね。
レースはもちろん、レースをベースにしたステキな作家さんたちの
ハンドメイド作品もたくさん並んでますよ。

この2点だけですが、私もレースを使った作品を。
雑貨や、ガーデニングアイテム、手作りのお菓子もありますよ。
5月末までやってますので、ぜひ足をお運び下さいませ~♪
chocolatさん→コチラ
『アンティークレース展』開催中ですよ。

眺めるだけで幸せな気持ちになるのは何故でしょう。

chocolatのyukiさんが着ていたレースのブラウスが
あまりにも素敵でしたので、撮らせてもらいました。
黒を着ると、その繊細な模様が一層引き立ちますね



ただ、レースを掛けたり置いたりするだけで絵になりますよね。
レースはもちろん、レースをベースにしたステキな作家さんたちの
ハンドメイド作品もたくさん並んでますよ。

この2点だけですが、私もレースを使った作品を。
雑貨や、ガーデニングアイテム、手作りのお菓子もありますよ。
5月末までやってますので、ぜひ足をお運び下さいませ~♪
chocolatさん→コチラ
ホントに気まぐれな更新ですが、ご覧いただいてる皆様
いつもありがとうございます。
あっという間にGWも終わっちゃいましたね。
私はガッツリお仕事でしたが、そんな合間を縫って
お出掛けはしちゃってました。



いわゆる女子会。
イタリアンをハシゴ(笑)
そして3日は、お世話になってるChocolatさんが、
宮崎市の英国式庭園で開かれたイベントに出店されてたのでお邪魔しました。

前日は雨模様でしたが、当日は快晴でした!

ステキでしょーーー
Chocolatさんのお隣はクロシェットの作品を作られてるknit-knitさん。

編むお姿が麗しい
こちらのエリアが一番ステキだなぁと
スマホで激写して、
カメラ小僧化しておりました。
やっぱり忙しかったけど、空いてる時間に
充実した時間を過ごせたことで満たされました。
個人的には、ちょっとばたつきますが
わずかな時間も楽しめる余裕は持ちたいとつくづく思うのでありました。
いつもありがとうございます。
あっという間にGWも終わっちゃいましたね。
私はガッツリお仕事でしたが、そんな合間を縫って
お出掛けはしちゃってました。



いわゆる女子会。
イタリアンをハシゴ(笑)
そして3日は、お世話になってるChocolatさんが、
宮崎市の英国式庭園で開かれたイベントに出店されてたのでお邪魔しました。

前日は雨模様でしたが、当日は快晴でした!

ステキでしょーーー

Chocolatさんのお隣はクロシェットの作品を作られてるknit-knitさん。

編むお姿が麗しい

こちらのエリアが一番ステキだなぁと
スマホで激写して、
カメラ小僧化しておりました。
やっぱり忙しかったけど、空いてる時間に
充実した時間を過ごせたことで満たされました。
個人的には、ちょっとばたつきますが
わずかな時間も楽しめる余裕は持ちたいとつくづく思うのでありました。
気がつけば今日から5月!
4月は色々と大変でしたね。
4月末日の昨日はフローランテのイベントに行ってまいりました。

ファーマーズマーケットと題したイベントと、
パンケーキフェアとハワイアンダンスが見れるという
何だか賑やかなイベントでした。
今回は、ずっと会えてなかった革作家の
『yaya』ちゃんとその作品に会うために
どうしても行きたかったのです。

こんなに革の色ってあるのかという驚きと
レパートリーの多さとその仕事の細かさに感心させられます。

他にも革作品を出品されてる方はたくさんいましたが、
それとは雲泥の差があり、丁寧な仕事と彼女の明るさに
いつも感動し、元気をもらってます。

他にも気になるSHOPさんやら作家さんがいらして
やっぱりイベントっていいなと感じました。
作った人と買う人がその空間で出会える素晴らしさが
イベントの魅力ですよね。
こんなちょっとした楽しみを味わえるのも
平和だからこそなんですよね。
そんなことまだ考える余裕すらない方もたくさんいらっしゃるのは、
同じ九州の人間として辛いとこですが、
日々感謝して毎日を大切に生きないといけないと痛感します。
1日も早く穏やかな日常が訪れることを祈るばかりです。
4月は色々と大変でしたね。
4月末日の昨日はフローランテのイベントに行ってまいりました。

ファーマーズマーケットと題したイベントと、
パンケーキフェアとハワイアンダンスが見れるという
何だか賑やかなイベントでした。
今回は、ずっと会えてなかった革作家の
『yaya』ちゃんとその作品に会うために
どうしても行きたかったのです。

こんなに革の色ってあるのかという驚きと
レパートリーの多さとその仕事の細かさに感心させられます。

他にも革作品を出品されてる方はたくさんいましたが、
それとは雲泥の差があり、丁寧な仕事と彼女の明るさに
いつも感動し、元気をもらってます。

他にも気になるSHOPさんやら作家さんがいらして
やっぱりイベントっていいなと感じました。
作った人と買う人がその空間で出会える素晴らしさが
イベントの魅力ですよね。
こんなちょっとした楽しみを味わえるのも
平和だからこそなんですよね。
そんなことまだ考える余裕すらない方もたくさんいらっしゃるのは、
同じ九州の人間として辛いとこですが、
日々感謝して毎日を大切に生きないといけないと痛感します。
1日も早く穏やかな日常が訪れることを祈るばかりです。